消毒管理のこと
こんにちは。GlanZiaの臼井千夏です。
今日は、消毒管理についてお話させてください。
ネイリストは沢山の道具を持ってきます。
直接お客様に触れるものでもある為、きちんとした消毒管理を行っております。
使用した道具は、洗浄し、消毒用エタノールもしくは次亜塩素酸ナトリウムにて消毒、乾燥をした後に、紫外線消毒機へ
爪を削るファイル(ヤスリ)なども、1人使ったらきちんと消毒をしています。
マシンの先(ビット)などの金属の道具については、は超音波洗浄も行っており、その後紫外線消毒を行っております。
ここまでは、きちんとしたネイルサロンであれば当たり前にやっている事です。
ネイルサロンでの消毒管理やネイリスト検定など、学んで資格を持っている方が居るところであれば、ごく当たり前に行っております。
(やられていない所ももちろんありますので、皆様の目でその辺は見極めが必要となります。)
※ここから先は、そのお店ごとに異なることになってきます。
GlanZiaでは、飛沫防止のフェイスガードを使用し、更に私もマスクをし、皆様にもマスクをして頂いております。
室内は換気をし、エアコンがついている状態でも窓少しでも開け、換気扇を回して空間感染を予防しております。
道具についても、歯医者さんなどで一人一人セットをしたものを使う形とさせて頂いております。
筆に関しても、できる限りアルコール消毒を(出来るものと出来ないものがあります。)
ネイルのマットや手を置く物や机や椅子、ドアノブなども
お客様が来ていただく前と後でしっかりとアルコール消毒をし感染予防にてっていております。
今までは、ドリンクサービスを行っていましたか、しばらくの間停止させて頂きます。
ご了承ください。
お客様には、ご不便をお掛けしておりますが、皆さんが少しでも安心していただけるよう、務めていきますので、よろしくお願いいたします。
GlanZia beautysalon 臼井千夏。
#心のデトックス #ネイルサロン #エステサロン #流山ママ #野田ママ #松戸ママ #柏ママ #三郷ママ #新松戸 #流山市 #南流山 #南流山駅 #流山美容
#野田ネイル #松戸ネイル #南流山ネイル #流山ネイル #新松戸ネイル #新松戸ネイルサロン #流山市ネイルサロン #柏ネイル #柏ネイルサロン #松戸ネイルサロン #流山エステ #流山エステサロン
#glanzia #グランツィア #流山市GlanZia
0コメント